
【Vol.4】DohNa‼と、秋の函館
2021年09月09日
函館空港総合案内所から観光情報をお届けします!
突然ですが、皆さん「DohNa!!(ドーナ)」をご存じですか?
これまで紙やカード式が主流だった乗り物乗車券がスマートフォンにていつでもどこからでも購入できる便利な電子乗車券を販売しているサービスです。またGoogleマップで経路検索も可能です。
今回はそのDohNa‼で函館バスが利用できる電子乗車券を使って巡る「秋の函館」を一足早くご紹介します!
DohNa‼のオススメポイント
①スマートフォンやパソコンのブラウザからWEB上で購入が可能
非接触型ツールのためクレジットカードでの事前決済で販売窓口へ出向く必要が無く、
使用する際は乗務員にスマホの画面を見せるだけで利用することができます。
②アプリのインストールは不要
③24時間券(使用開始時から24時間利用)の乗車券の販売あり
電子乗車券限定の商品販売があります!
対象商品:市電24時間乗車券、カンパス(函館バス専用乗車券)24時間券
お客様の旅行スケジュールによって、とてもお得に移動が可能です。
また、操作がうまくいかない・パスワードを忘れてしまった・変更したいという方は、電話による専用ヘルプデスクがありますので安心してご利用いただけます。
購入の仕方・使い方はこちらからご確認ください!
さて、北海道の紅葉は本州よりも一足早く紅葉シーズンが訪れ、函館にも紹介したい紅葉の名所があります!
函館空港に近い見晴町の『見晴公園』は、元は明治時代の豪商、岩船氏の別荘で現在は北海道で唯一の国指定文化財庭園で函館市の公園として市民に親しまれております。
見晴公園の豆知識として、京都の浄土宗知恩院の貫主が来函の際に「雪の中に梅香る園」という意味で付けたとされる「香雪園(こうせつえん)」という呼び方と、岩船氏の屋号から「久〆一 (読み方:きゅうしめいち)の別荘」とも呼ばれています。
函館随一の紅葉の名所とされ、毎年10月下旬~11月中旬に「はこだてMOMI-G(もみじ)フェスタ」が行われています。
イベント期間中は夕方からライトアップがされるので、昼と夜で異なる光の当たり方の違いで雰囲気が変わるところが見どころです。
昼間は太陽の日差しで木の上から光が差し込むため、空の青と紅葉の赤のコントラストが美しく、夜間ライトアップでは約100メートルのカエデ並木が下からのライトの光に照らし出されて幻想的になります。
また、ライトアップの時間帯は冷え込むので、暖かい服装でお出かけすることと、ライトアップをされていない場所は暗く道に迷う可能性があるので立ち寄らないようにお願い致します。
見晴公園内にある緑のセンターでは、より深く見晴公園について楽しみたい方に向けてガイド(約40分)も行っています!「香雪園」の由来となった梅の木やオススメの紅葉スポットエリア、いくつかある建物についての貴重なお話もお聞きしながら園内を散策するのはいかがでしょうか?
※新型コロナウイルス感染症の状況によってはガイドを一時中止する場合がございます。
見晴公園行きのバスは本数が限られている為、公共交通機関を利用される際はご注意下さい。
(「はこだてMOMI-G(もみじ)フェスタ」のイベント期間中はバスの増便を予定しております!)
------------------------------------------------------------------------------------------------------
函館空港からのアクセス(函館空港1番のりば発「7系統とびっこ」を利用)
①バスの乗り継ぎ
停留所「湯倉神社前」で降車後、82系統滝沢町旋回所行きのバスに乗り換えて停留所「香雪園」降車(所要時間約40分)
②バスと徒歩
停留所「戸倉中学校下」で降車し、徒歩約20分(所要時間約30分)
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
函館を代表する観光スポット『元町エリア』でも、秋の季節ならではの色づく景色をお楽しみいただけます!元町公園、旧イギリス領事館、旧函館区公会堂、教会群、レイモンハウス元町店、元町配水場など…見どころがたくさん!
元町配水場には展望台が設置されており、函館山より低い位置から市街地や函館港を一望できる隠れたビュースポットです。こちらから見られる紅葉×景色も絶景です!
カトリック元町教会前にある大三坂(だいさんざか)は「日本の道100選」に選定されており、昔函館は火災が多かった為、「木材が燃えにくく、7度かまどに入れても燃えない」という名前の由来を持つ「ナナカマド」が植えられています。
函館の坂と紅葉したナナカマドの景色もまた写真映え間違いなしです!
こちらまでは函館空港の2番のりばから出発する96系統で函館駅前に向かい、函館駅前の4番のりばから出発する3系統に乗り継いで行くことができます。
函館市内には他にもたくさんのオススメ紅葉スポットがあります!
・『トラピスチヌ修道院』:函館空港発5系統「トラピスチヌ前」降車後、すぐ目の前
・『笹流ダム』:函館駅又は五稜郭発55系統「赤川小学校」降車後、徒歩約10分
・『函館公園』:函館駅発53系統「函館公園」降車後、すぐ目の前
今回紹介したおすすめスポットへは全てDohNa‼を使用したバスで向かうことが出来ます。
更に函館山の頂上まで行く登山バスもDohNa‼にて乗車可能なので、木々が色づく秋の函館山にも是非お立ち寄りください!
■■■■■■■インフォメーション■■■■■■■
◇函館空港総合案内所(函館空港ビルデング株式会社)
TEL:(0138)57-8881
https://airport.ne.jp/
◇DohNa‼(購入はこちらのURLから)
http://cstm.dohna.jp
◇函館バス
TEL:(0138)22-8111
http://www.hakobus.co.jp/
◇緑のセンター(見晴公園ボランティアガイドについてのお問い合わせ)
〒042-0956 函館市見晴町56番地
TEL:(0138)57-6210
※コロナウィルスの影響等により、営業状況が変更される場合がございます。
ご利用の際は各施設のHPにて最新情報をご確認ください。
★函館空港総合案内所がおすすめする観光情報
過去の記事はこちらから↓
【Vol.1】五稜郭の桜
【Vol.2】日中の函館山は登山がおすすめ
【Vol.3】肌で感じる縄文文化の魅力