
厚岸霧多布昆布森国定公園 おすすめ観光スポット
2021年10月27日
みなさん、こんにちは。
おかげさまでたんちょう釧路空港は60周年を迎えることができました。
そんな釧路空港エリアでおすすめの観光スポットをご紹介します!
みなさん、厚岸霧多布昆布森国定公園はご存知でしょうか?
釧路総合振興局管内 釧路町、厚岸町、浜中町及び標茶町の各一部で構成されます。
厚岸霧多布昆布森国定公園は、令和3年3月30日に国定公園に指定されました。
「国定公園」も「国立公園」も環境省のトップである環境大臣が指定する自然公園である点は共通ですが、「国定公園」は都道府県が管理し、「国立公園」は国が管理するという違いがあります。
まずは天然記念物である霧多布湿原を見てみましょう!
霧多布湿原と名前を聞くと霧が多く分布しているのかなと思いきや、
実はアイヌ語で「茅を刈るところ」という由来だそうです。
ご覧ください。みなさんが想像したであろう霧が立ち込めて幻想的な風景です。
晴れているときはこんな感じです。湿原内には木道が設置してあり、散策しやすいですね♪
花の湿原と呼ばれる霧多布湿原では、約300種類の花々が咲いています。
この花はおわかりでしょうか?かのエゾトリカブトです。ぜひ鑑賞にとどめてくださいね。
冬の霧多布湿原はまた他の季節とは違った顔を見ることができます。
北海道の寒さでは川は凍ってしまいます。
時折オオワシを見ることもできます。やはり風格が違いますね。
次は湯沸岬(通称:霧多布岬)に行ってみましょう!
岬の先端に行く途中の海の色が淡くてきれいです。
北海道には○○ブルーがたくさんあるので、霧多布ブルーと呼びたくなりました。
ノリウツギの花がいい感じのアクセントになっています。
みなさん、ご注目!!よく目を凝らして見てみてください!!
真ん中あたりに何か浮いていませんか??
正体はラッコです!!!なんと驚いたことに霧多布岬では野生のラッコを見ることができます!
水族館でしか見たことがなかったラッコがまさか野生で生息するとは、、、
望遠鏡でラッコを見つけた時は、「見つけた!!」ととても嬉しい気分です。
生き物なのでラッコに会えるかどうかは運次第!みなさん、よくよく探してみてくださいね。
かわいいラッコを見た後は、ぜひこちらで記念撮影もどうぞ! #hamanakalove
霧多布湿原のことで困ったら、霧多布湿原センターを訪れてみてください。
こちらのセンターでは、湿原の成り立ちや浜中町の観光情報などを提供しています。
お土産屋さんやレストランもあるので、ぜひお立ち寄りください。
ランチでおすすめなのはホッキカレー。昔から浜中町では春になるとホッキ漁がはじまり、
お母さんがホッキカレーを作ってくれるみたいです。お土産にもおすすめです。
ドライブで眠くなったら、霧多布コーヒーブレイクもいいですね。
こちらも個包装のドリップコーヒーがお土産であるのでバラマキ用に便利です。
浜中町のミネラルたっぷり小松牛乳もお忘れなく。瓶の牛乳瓶はどこか懐かしいですね。
牛乳を飲んだ後には、ソフトクリームも外せません。
コープはまなかの浜中町の牛乳を使用したソフトクリームも鉄板です。
※ソフトクリームの営業は11月3日までとなっています。
厚岸霧多布昆布森国定公園と名前にもあるように、浜中町は酪農だけではなく漁業も盛んです。
昆布漁の漁師の方々が一斉に船で出発する姿は、出陣するようで迫力があります!
獲った昆布は干してお天道様の恵みをたっぷり受けます。
厚岸霧多布昆布森国定公園の魅力は伝わったでしょうか?
霧多布湿原などの観光はもちろん、
ぜひ国内でも有数の野生のラッコを探しにぜひ行ってみてくださいね!
もしラッコを見つけたら、#hokkaidoloveで教えて下さい:)
■■■■■■■インフォメーション■■■■■■■
○たんちょう釧路空港
URL: https://www.kushiro-airport.co.jp
○霧多布湿原
アクセス: たんちょう釧路空港より車で約100分
URL: easthokkaido.com
○湯沸岬(通称:霧多布岬)
アクセス: たんちょう釧路空港より車で約110分
URL:easthokkaido.com
↓さらに旅行情報を知りたい方はこちらから↓
GATE TO HOKKAIDO (gate-to-hokkaido.jp)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■