
【Vol.5】クリスマスツリーと函館
2021年11月25日
函館空港総合案内所から観光情報をお届けします!
冬の函館では、函館港の海の上に浮かぶ大きなクリスマスツリーや、八幡坂、二十間坂、はこだて明治館前の開港通りがイルミネーションで美しく彩られ、冬限定のロマンチックな光景を楽しむことができます。
今回は12月1日から25日まで開催される冬の函館のメインイベント「はこだてクリスマスファンタジー」をディープにご紹介します!
◆冬の函館の風物詩:はこだてクリスマスファンタジー「海の上に浮かぶ巨大なツリー」
はこだてクリスマスファンタジーの始まりは1997年の夏、第一回世界星形城郭サミットが函館で開催された際に、当時の函館青年会議所理事長を務めていた人物が『まちづくりと子どもが楽しめるイベント』を開催するために函館の姉妹都市であるカナダのハリファックス市の代表にツリーをプレゼントしてほしいと直談判したことから始まります。
その翌年1998年、ツリーが約18,000㎞の距離を越えてハリファックス市から寄贈され、第1回目となるはこだてクリスマスファンタジーが開催されることとなりました。
ちなみに、今では海の上にツリーがある珍しい設置で訪れた方々を楽しませていますが、初めて開催が決定した年に、大きなツリーを飾るスペースがないことで、ツリーの配置場所を決めることが実は一番難航していたそうです。
海の上に浮かぶ巨大なツリーは、どこを探しても函館だけではないでしょうか?地元の方にも観光で訪れた方にも愛されるイベントとなっています。
今年は、輸送の関係でハリファックス市からのツリーではなく、北海道のトドマツがお出迎えします。
ツリーは毎年約20mの大きな木を使用し、約15万個のイルミネーションで装飾されています。毎日3回、各15分間だけ登場する「プレミアムレッドツリー」、真っ赤に染まるツリーはとても幻想的です。
<プレミアムレッドツリー点灯時間>
18:30〜18:45、19:30〜19:45、20:30〜20:45
◆ツリーと一緒に見たい赤レンガ倉庫の建物
ツリーを背にして左側にある「BAYはこだて」は、1列に長い辺と短い辺を交互に並べるフランス式。右側にある「金森洋物館」は、1列に長い辺のみ、次の列に短い辺のみと交互に並べるイギリス式の積み方になっています。隣同士にある建物ではありますが、煉瓦の積み方が異なります。
また、元町公園内にある旧開拓使函館支庁書籍庫は一つの建物にフランス式とイギリス式の両方が使われています。
お立ち寄りの際はぜひ煉瓦の積み方もチェックしてください!
◆写真撮影のポイント
はこだてクリスマスファンタジーの期間中は毎日18:00に緑の島から花火が打ち上げられます。ツリーを正面に金森洋物館を背にして、できるだけツリーに近づいていただけると綺麗に写真を撮ることができます。
また、七財橋(しちざいばし)の上からツリーを見ると金森洋物館と函館山を一緒に素敵な写真を撮ることができますので、こちらもおすすめです!
ライトアップの時間帯は冷え込むので、暖かい服装でお出かけすることと、その年の気候によって異なりますがお足元が大変滑りやすくなっております。できるだけ滑り止めが付いた靴でお越しください。
※新型コロナウイルス感染症の状況によってはイベントを中止する場合がございます。また、新型コロナウイルス感染症の感染防止策として、点灯式やスープバーは中止となっております。
------------------------------------------------------------------------------------------------------
函館空港からのアクセス
①バス(直通)
函館空港3番のりば発『函館駅方面シャトルバス』ベイエリア前降車(所要時間約35分)
※同じ函館駅方面シャトルバスでも最終停留所が函館駅までのバスがございます。ご確認の上ご乗車ください。
②バス(乗り換え)
函館空港3番のりば発『函館駅方面シャトルバス』(函館駅まで約20分)or函館空港2番のりば発『函館駅方面(96系統)』(函館駅まで約33分)、函館駅前停留所下車、乗り換え 函館駅4番のりば発『元町・ベイエリア周遊号(3系統)』、明治館前降車(所要時間約28~43分)
③お車
函館空港から約24分
赤レンガ倉庫群近辺に駐車場(有料)が数か所ございますのでご利用下さい。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------
函館山のふもとを華やかな光で包み込む「はこだてイルミネーション」も開催予定です。
こちらは函館の冬風景を楽しむイベントで教会や歴史的な建物が建ち並ぶ元町地区の街並みと坂道を幻想的な光で彩ります!
ライトアップは八幡坂、二十間坂、函館駅とベイエリアを結ぶ開港通り、そして今年から基坂もライトアップされます。
開催期間中に函館を訪れた際はぜひお楽しみください!
<はこだてイルミネーション>
開催期間:2021年12月1日~2022年2月28日
開催時間:日没~22:00
■■■■■■■インフォメーション■■■■■■■
◇函館空港総合案内所(函館空港ビルデング株式会社)
TEL:(0138)57-8881
https://airport.ne.jp/
◇はこだてクリスマスファンタジー実行委員会(函館国際観光コンベンション協会内)
TEL:(0138)27-3535
http://www.hakodatexmas.com/
◇函館帝産バス
TEL:(0138)55-1111
https://www.hakotaxi.co.jp/shuttlebus/
◇函館バス
TEL:(0138)22-8111
http://www.hakobus.co.jp/
※コロナウィルスの影響等により、営業状況が変更される場合がございます。
ご利用の際は各施設のHPにて最新情報をご確認ください。
★函館空港総合案内所がおすすめする観光情報
過去の記事はこちらから↓
【Vol.1】五稜郭の桜
【Vol.2】日中の函館山は登山がおすすめ
【Vol.3】肌で感じる縄文文化の魅力
【Vol.4】DohNa‼と、秋の函館