
北海道の名店が集う、ラーメンの道場!?
2021年12月15日
そろそろ雪も降り始め、気温がぐっと下がってきた今日この頃。
暖かい食べ物も恋しくなってきましたね。
皆さんは新千歳空港内にある「ラーメン道場」というエリアをご存知でしょうか?
そう!あの北海道各地の名立たるラーメン店が10店舗も集結しているあの場所です。
実際に訪れたことのある人も大勢いらっしゃるかと思います。
もしかしたら、全ての店舗に足を運んだことのある強者もいるかもしれませんね。
(私ですか、もちろん全店制覇してますよ)
ということで、今回は「ラーメン道場」で味わうことのできるラーメン店をご紹介していきます。
- 札幌飛燕
味噌ラーメンの文化が根付いた札幌で、美味しい塩ラーメンを!と開業した飛燕。
看板メニューは、濃厚な鶏白湯と魚介出汁を合わせたスープに、焦がしにんにくとラードの香ばしさがプラスされた「我流札幌塩らーめん」
北海道産のルルロッソを使用した特注の札幌縮れ麺との相性も最高です!
※ルルロッソとは、北海道留萌市と小平町のみで生産されている南留萌産の希少な硬質小麦「北海259号」を原料とした商品の名称です。
この他にも、店主のこだわりが随所に散りばめられたメニューも多数ありますが、私の個人的なおすすめは「濃厚鶏煮干醤油つけ麺」です。
濃厚なスープに芳醇な味わいのつけ麺がよく絡み、トッピングの卵黄を絡めれば更に奥深い味を堪能できますよ。
- 函館麺厨房 あじさい 新千歳空港店
全国ブランドでもある、函館塩ラーメンの代表格で、創業70年以上の老舗「麺厨房あじさい」
看板メニューの塩ラーメンは、あっさりとしながらもコクがあります。
創業より受け継がれた、昆布ベースで豚骨と鶏ガラのダシを合わせたスープは驚くほどに透明で、特注ストレート麺との相性も抜群なんです!
塩ラーメンのみならず、今風の味を調和させた多彩なメニューはどれも絶品ばかり。
ここでご紹介したいのは、サイドメニューの餃子とザンギです。
メニューにも記載されている通り「でかい、うまい、クセになる」商品なんです。
私も来店した時は、毎回注文してしまいます。
※本当にでかい餃子とザンギなので、食べきれる量の注文をしましょう。
ラーメンだけでなく、ビールのお供として、ザンギを注文するのもおすすめですよ。
- 弟子屈ラーメン 新千歳空港店
弟子屈ラーメンは北海道の東側、摩周湖の麓に総本店を構えています。
安心安全なオール北海道ラーメンを目指し、麺は北海道産小麦100%、スープも地元の豚や鶏を使用するなど、全ての食材を厳選してラーメンを作っています。
また、北海道特産の鮭冬葉(トバ)や行者ニンニク、山ワサビなども積極的にメニューに使用しているのも弟子屈ラーメンの特徴です。
ここでの私の個人的なおすすめは「鮭冬葉塩」です。
冬葉の香りと鮭のほぐし身が優しくも力強い味わいを醸し出しており、食べると心までほっこりと温かくなります。
そして、ここでのラーメンのお供には行者にんにく餃子がおすすめです。
一口サイズで、さっぱりとした味付けなので、お箸が止まらない一品です。
個性溢れる北海道ラーメン店が日々切磋琢磨するラーメン道場!
新千歳空港をご利用の際にはぜひ訪れてみてください。
最後に、、、
ラーメンを食べた後は、アイスクリームやソフトクリームで口の中をさっぱりとさせるのも良いですよね。
(新千歳空港にはアイスクリームやソフトクリームの販売店が約40店舗もあります。)
北海道の夏と言えば…アレですよね | HOKKAIDO LOVE! | 北海道LOVE !
私も食後のソフトクリームは必ずと言っていいほど食べています。
もはや、ラーメンとセットの感覚ですね。
皆さんにも新千歳空港で「美味しい」の出会いがいっぱいありますように。
〇インフォメーション〇
営業時間:新千歳空港ターミナルビルに合わせて営業
場所:新千歳空港 国内線ターミナルビル3階 ラーメン道場内
札幌 飛燕:https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s273.html
函館麺厨房 あじさい 新千歳空港店:https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s140.html
弟子屈ラーメン 新千歳空港店:https://www.new-chitose-airport.jp/ja/spend/shop/s244.html