写真:【Vol.7】道南ビトカードとアクティビティ
旅行情報

【Vol.7】道南ビトカードとアクティビティ

2022年06月24日

函館空港総合案内所『LOCAL INFORMATION がっつり道南』から観光情報をお届けします!

20220624152752-6d390fff1cac80b6020bc758ea78a59eedaf5561.jpg

函館空港国内線旅客ターミナルビル1階到着ロビー総合案内所『LOCAL INFORMATION がっつり道南』では、道南・函館地域のローカルへ誘う、新たな発見・楽しみ・わくわく感を提供する取り組みの一つとして「道南ビトカード」というカードを配布しています。

今回は『がっつり道南』にて配布している「道南ビトカード」の情報を基に体験できる「夏のアクティビティ」をご紹介します!

道南ビトカードとは?
道南ビト(=道南地域に暮らしながら、地域のことを想う人たち)のお気に入りスポットをカードにまとめました。
カードはネイチャー、グルメ、カルチャー、ショップという4種類のカテゴリーに分かれています。気になった「道南ビトカード」を組み合わせて、自分だけのローカルガイドとしてご利用いただけます!ぜひ手に取っていただき、旅を彩るきっかけにしてみてはいかがでしょうか。

20220624153012-091c517520a56e0e6c900aed8584bcd24016cf69.jpg

さて、今回はその「道南ビトカード」の中からHAKODATE ADVENTURE TOUR(ハコダテアドベンチャーツアー、以下HAT)のカナディアンカヌー体験をご紹介します!

HATでのカヌー体験は函館空港から車で約10分ほどの距離にある汐泊川と、車で約45分の距離の大沼の2か所で行われます。
汐泊川では一年を通して、大沼は4月上旬から12月上旬まで体験できます。
また、汐泊川でのカヌー体験では、体験内容と所要時間が異なる『探検(スタンダード)コース』と『冒険(ロング)コース』の2種類があります。
今回はより多くの魅力を身近に感じてもらう為に、初心者コースである探検コースを体験してきました!

20220624153111-67e238d444aab85c16e529566f833c04bf15e7d3.jpg

POINT
服装は動きやすく、速乾性があり、怪我、虫などの予防対策として長袖・長ズボン、直射日光を避けるための帽子(ツバ付き)、持ち物はハンドタオルと万が一に備え下着を含む着替え一式を準備しました。
それでは、集合場所である新湊漁港へ向かいます!

●ツアー出発準備

集合場所でHATスタッフと合流し、カヌーツアーのゴール地点まで向かいます。誘導していただきながら車を走らせていくと、舗装されたきれいな道から徐々に自然豊かな場所に変わっていくので、冒険が始まったような気持ちになります。
ゴール地点に車を停め、防水バッグ(HAT備品)に着替えなどの荷物を入れて準備が整ったら、カヌーの出発地点へ向かいます。
出発地点に到着し、ライフジャケット着用後はいよいよカヌーに乗り込みます!!
最初にガイドの方からセーフティトークがあります。安全に楽しむために、必ずガイドの方の注意事項をしっかり聞いて体験に臨みましょう。
また、カヌーの操作方法も丁寧に教えてくださいます。パドルの持ち方・漕ぎ方を一通り覚えたら、練習を交えながらカヌーツアー開始です!

20220624153300-33947950362673b038c1da0a50bcfad40ba357d6.jpg

●カナディアンカヌーツアー開始!

最初は真っ直ぐ進むことができず、川の端に何度もぶつかったり、その場でぐるぐる回ったり…と上手くいきませんでしたが、段々コツを掴んでいき、慣れてくると周りの景色を見る余裕も出てきました。
カヌーには水中メガネが用意されているので、川の中をゆっくり観察できます。視野を広くして静かに探すと魚に出会えるかもしれません!
ガイドさんのアドバイスのもと、何度かカヌーの中で立って観察してみると、視野が広がるので魚を見つけやすくなりました。また、カヌーの中で立つことが意外と難しく、落ちないようにバランスを保ちながら魚を探すというハラハラドキドキの体験もできました!

20220624153356-9b4f76b58d3b037f95c25571dc3e8d381e07cedd.jpg

ドキドキの体験を終え、ゆっくりと漕いでいると、ツアーの途中で少し寄り道として地元の神社を案内していただきました。
カヌーを降りて立ち寄ると、そこには樹齢800年といわれている大きなとちのき!
このとちのきは連理木なのですが、アイヌの悲恋の伝説が残っており、2本の木が一つになったことから縁結びの木としても地域の方々に愛されています。
お越しの際はぜひ記念保護樹木でもある連理木の下を潜ってみてください!
また、こちらの白木(栃ノ木)神社は車でも向かうことができます。

<橡木山白木神社>
042-0911北海道函館市石倉町1561

20220624153443-0eabdc715d90ebd7c21a1a351063572c1d7ed02a.jpg
 
●コーヒータイム!
ツアー体験中にコーヒーとオリジナルスコーンが楽しめる休憩時間があります。
大自然の中、鳥のさえずりや木々の葉擦れの音、川が流れる音などの自然が織りなす心地よい音を聴きながら、地元の食材を使ったこだわりのオリジナルスコーン(カヌーツアー参加者限定)とガイドの中田さんが目の前で淹れてくださるこだわりのコーヒーを楽しむ…このツアーに参加しなければ体験できない、自然の中でリラックス気分を味わえる素敵な時間です。

20220624153559-fd52a4357f9712349e369e5b49a6dbea7f5c1764.jpg

●ゴール地点へ
後半はパドルの扱い方にも慣れてきて、周囲の自然をより楽しむことが出来ました。
座る位置を前後交代して、前半とは違う景色の見え方やカヌーの操作感を楽しむのもオススメです!
ツアー中、鳥の鳴き声を聴きながら川を下っていくと、川の中をスイスイ泳ぐ魚や、目の前で川を渡るシカやカモ、また神社ではリスなど、多くの動物たちとの出会いを楽しむことができました。

20220624153656-ae06b130c412a78e3488575e9e24bcce3f116707.jpg

カナディアンカヌーは通常のカヌーより安定しているため、漕ぐことに一生懸命になりすぎることなく自然を満喫でき、初心者やお子様でも安心して楽しめるアクティビティです。
ぜひ、この夏はご家族やご友人、もちろん一人でのゆったりとした時間としてもHATにてカナディアンカヌーを体験してみませんか?

なお、カヌー体験時には新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、検温、手指消毒、同意書のご協力をお願い致します。また、少しでも体調不良や発熱を感じた時は必ずHATスタッフにお伝えください

服装・持ち物・注意事項などの詳しい内容につきましては
ハコダテアドベンチャーツアー公式HP(https://hakodateadventuretour.com/)で記載されていますのでご確認ください。

カヌー体験は完全予約制となりますので、早めのご予約をおすすめします。
※ただし、当日ツアーに空きがあれば対応可能な場合もありますのでお電話にてご確認ください。

※悪天候などで安全にツアーを決行できないと判断した場合、ツアーを中止する場合がございます。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

函館空港からのアクセス
汐泊川(新湊漁港)
042-0921
北海道函館市新湊町95-1
国道278号線を恵山方面へ(所要時間約10)

大沼(大沼公園駅)
041-1354
北海道亀田郡七飯町字大沼町85
新外環状線函館空港IC~七飯藤城ICを降り、国道5号線を国道338号線方面へ(所要時間約40)

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

HATではカナディアンカヌー体験以外にもお客様の食べたいもの・したいことなどの要望に応えるオーダーメイドツアーを実施しています。自分だけの特別なツアーを楽しまれてはいかかでしょうか?
また、函館を含む道南地域では、赤レンガ倉庫群・旧函館区公会堂など函館の歴史を巡る電動バイク、木古内でのトロッコ体験、道南ビトカードでも紹介しております奥尻ブルーを一望できるSUPやブナの原生林ガイドツアーなども楽しむことができます。
道南のアクティビティをぜひお楽しみください!


■■■■■■■インフォメーション■■■■■■■

◇函館空港総合案内所LOCAL INFORMATION がっつり道南
(北海道エアポート株式会社 函館空港事業所)
TEL:(013857-8881
https://airport.ne.jp/

◇ハコダテアドベンチャーツアー
TEL:(0809615-0331 
https://hakodateadventuretour.com/

※コロナウィルスの影響等により、営業状況が変更される場合がございます。
 ご利用の際は各施設のHPにて最新情報をご確認ください

RETURN
写真:【Vol.10】北斗桜回廊
TRAVEL INFO.
旅行情報 【Vol.10】北斗桜回廊
写真:ANA 網走ウィンターキャンペーン 流氷の町「網走」で、魅力いっぱいの冬を楽しもう!
TRAVEL INFO.
旅行情報 ANA 網走ウィンターキャンペーン 流氷の町「網走」で、魅力いっぱいの冬を楽しもう!
写真:JALに乗って網走市へ行こう!流氷だけじゃない?ひがし北海道のまち
TRAVEL INFO.
旅行情報 JALに乗って網走市へ行こう!流氷だけじゃない?ひがし北海道のまち

MOVIE